マンションの温水器耐震固定工事と排水トラップ交換
先日から行っております、某マンションの耐震固定工事です。 本日ご紹介するお部屋は腐食してしまった排水トラップと排水パイプの一部更新工事も合わせて行いました。
タンク上部施工前

タンク脚部施工前

排水トラップ施工前

今回は排水パイプの更新もありますのでタンクを一旦外すために配管の一部を切断します。
下の写真は給湯配管です。

まず電気温水器を動かす為にタンク内のお湯(水)を抜きます。 しかし今回は排水トラップが腐食してるのと錆びなどが排水菅内に詰まって370リットルものお湯(水)を抜くのに少しづつしか排水できなくて時間が掛ってしまいますので、ホースを繋いで外部のRDに排水しました。


排水が終わりタンクを移動した状況です。

排水菅を切断してみると、やはり錆びが詰まってました。


新しいは排水トラップは耐熱性硬質ポリ塩化ビニル樹脂製です。

排水トラップと排水管を更新しました。

電気温水器を戻し配管を接続しますが、一部にフレキシブルなパイプを入れました。
写真は給湯配管にフレキシブルメタルホースを接続した部分です。

保温材を巻いて配管部分は完了です。

タンク上部固定施工後

タンク脚部固定施工後

排水トラップ施工後

タンク上部施工前

タンク脚部施工前

排水トラップ施工前

今回は排水パイプの更新もありますのでタンクを一旦外すために配管の一部を切断します。
下の写真は給湯配管です。

まず電気温水器を動かす為にタンク内のお湯(水)を抜きます。 しかし今回は排水トラップが腐食してるのと錆びなどが排水菅内に詰まって370リットルものお湯(水)を抜くのに少しづつしか排水できなくて時間が掛ってしまいますので、ホースを繋いで外部のRDに排水しました。


排水が終わりタンクを移動した状況です。

排水菅を切断してみると、やはり錆びが詰まってました。


新しいは排水トラップは耐熱性硬質ポリ塩化ビニル樹脂製です。

排水トラップと排水管を更新しました。

電気温水器を戻し配管を接続しますが、一部にフレキシブルなパイプを入れました。
写真は給湯配管にフレキシブルメタルホースを接続した部分です。

保温材を巻いて配管部分は完了です。

タンク上部固定施工後

タンク脚部固定施工後

排水トラップ施工後
