fc2ブログ

蓄熱式暖房器設置201604

工事前:
お客様の強いご希望で蓄熱式暖房器4台設置することになりました。 

20160406StrageHeaterP011.jpg

1階に2台、2階に2台です。
20160406StrageHeaterP012.jpg

1階の部屋に設置した1台の手順です。 まだ何もしてません。
20160406StrageHeaterP014.jpg

固定するための補強板を取り付けます。
20160407StrageHeaterP017.jpg

暖房器の中に煉瓦をいれていきます。
20160407StrageHeaterP021.jpg

煉瓦を全て入れた状態です。
20160407StrageHeaterP025.jpg

20160407StrageHeaterP027.jpg

取り付け完了です。
20160408StrageHeaterP040.jpg
スポンサーサイト



電気温水器取替え20160409

取替え工事前:
経年の劣化でお湯を沸かすことができなくなり、取り替えることになりました。


20160409DenOnP044.jpg

20160409DenOnP043.jpg

撤去:
電気温水器を撤去しましたが、基礎があるかはこの時点では不明です。
20160409DenOnP046.jpg

設置過程:
土埃を除くと基礎がありましたが 設置する場所を建物側に少し寄せたいと希望されましたので簡易基礎を使用して工事を進めました。
20160409DenOnP050.jpg

例えば、場所を移動したことにより排水管を作り替えることになりました。
20160409DenOnP051.jpg

排水管を埋設していきます。
20160409DenOnP052.jpg

設置完了:
排水管周辺
20160411DenOnP066B.jpg

20160411DenOnP067B.jpg

正面手前の地中でも配管をつくりかえております。

20160411DenOnP069B.jpg

ガス給湯器取替え20160404

取替え工事前:
ガス給湯器の取替えになりました。


既存のリモコンです。
20160404GasKyutoP013.jpg

撤去:
枠から取り外した状態です。
20160404GasKyutoP015.jpg

リモコンも取替えます。
20160404GasKyutoP014.jpg

取り付け完了:
枠に新しいガス給湯器を取り付け配管・配線を繋げて試運転をして完了です。
20160404GasKyutoP017.jpg

リモコンはコンパクトになりました。
20160404GasKyutoP016.jpg

電気温水器修理20160404

お湯が沸かなくなり、調べるとヒーターが故障していました。 既存のもと新品は写真のような差があります。


ヒーターを取り外した状態の電気温水器です。
20160404DenOnRPHeatP008.jpg

新品に付け替えて試運転をして完了です。
20160404DenOnRPHeatP010.jpg

集合住宅玄関外照明取替え20160402

取替え工事前:
カバーが四角い形状のものがついてます。


撤去:
20160402EntranceLightP049.jpg

取り付け後:
他の部屋が円形の照明を初期のものから付け替えてましたので同じものを取り付けました。
20160402EntranceLightP050.jpg

取り付け完了:
照明が間違いなく点灯するのを確認して完了です。
20160402EntranceLightP051.jpg

プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR