fc2ブログ

外塀と車庫工事201505~06

工事前:

6割が大谷石の塀でした、残りの4割程がブロック塀です。

玄関前


門の周り
201505011ExteriorP035.jpg

勝手口周り
201505011ExteriorP037.jpg

車庫周り

植栽が工事の障害にならない様また工事で悪影響で受けないように予め植木職人さんに剪定をしてもらいました。
201505011ExteriorP053.jpg

解体:

201505014ExteriorP001.jpg

ブロック塀を解体中
201505014ExteriorP006.jpg

ブロック塀部分の解体終了。
201505014ExteriorP009.jpg

大谷石の塀部分の解体。
201505014ExteriorP014.jpg

解体ほぼ終了。
201505014ExteriorP016.jpg

基礎工事:

コンクリート塀を希望されましたの鉄筋を組みました。
201505014ExteriorP085.jpg

インターフォン用の線も塀の中を通しておきます。
201505014ExteriorP087.jpg

車庫の部分は砂利を敷いて転圧したところです。
201505014ExteriorP092.jpg

コンクリートを流し込む為の型枠が完成しました。
201505014ExteriorP153.jpg

201505014ExteriorP149.jpg

車庫部分はコンクリートを打つ為の枠が設置されたました。
201505014ExteriorP163.jpg

工事完了:

コンクリートの強度がでたので型枠を外し、外塀は完成です。
201500611ExteriorP003CP.jpg

勝手口周辺
201500611ExteriorP005.jpg

全体的に塀が低くなり圧迫感がなくなりました。
201500611ExteriorP011.jpg

玄関前はタイルの様な石を貼り装飾しました。
201500611ExteriorP017.jpg

車庫も手前の強度がでれば完成です。
201500601ExteriorP062.jpg

ホームページもご覧下さい-->http://suzuki-m-s.com/
スポンサーサイト



電気温水器タンク内清掃20150626

清掃前:

電気温水器のヒーターを取り外します。


ヒーターを取り出そうとするともうすでにスケールが付着しているのが確認できます。
20150626DenOnCleaningP028.jpg

タンク内にもスケールが沈殿しているのが確認できます・・・タンク内の熱気で曇ってしまってますが・・・
20150626DenOnCleaningP029.jpg

こちらのお宅では井戸水を使用してますので、このような状態になることは想定されてます。 前回は3年前に訪問し清掃を行いました。
20150626DenOnCleaningP030.jpg

ヒーターに付着したスケールの量がこの程度であればかなり取り除くことが可能かと・・・
20150626DenOnCleaningP031.jpg

清掃後:

それでもここまでです、これ以上がんばると破損する可能性がありますので、高価な部品ですので・・・
20150626DenOnCleaningP032.jpg

タンク内の沈殿していたスケールをほぼ取り除きました、完了です。
20150626DenOnCleaningP033.jpg

ホームページもご覧下さい-->http://suzuki-m-s.com/

電気温水器取替え20150629

取替え工事前:

独立した基礎の上に設置してありました。


20150629DenOnP040.jpg

撤去後:

周りに障害物が少ないので設置が早く完了しそうです。
20150629DenOnP041.jpg

設置完了:

20150630DenOnP043.jpg

20150630DenOnP044.jpg
プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR