fc2ブログ

ガス給湯器取り替え20150409

取り替え前:



20150409GasHWSP015.jpg

20150409GasHWSP016.jpg

新しい給湯器と配管を繋ぎます。
20150409GasHWSP017.jpg

配管に保温材巻きました。
20150409GasHWSP020.jpg

設置完了:
20150409GasHWSP025.jpg

スポンサーサイト



浴室内換気扇取り替え20150406

取り替え前:


天井裏です。
20150406VentFanP035.jpg

撤去していきます。
20150406VentFanP038.jpg

20150406VentFanP041.jpg

撤去完了:
20150406VentFanP043.jpg

試運転:
きちんと吸い込んでいるか確認します。
20150406VentFanP044.jpg

設置完了:
20150406VentFanP045.jpg

IHクッキングヒーターへ取り替え20150406

取り替え前:
電気コンロでした。


撤去:
台ごとの取り替えです。
20150406IHP028.jpg

設置をする前にすきまから入り込んだ油汚れを落します。
20150406IHP029.jpg


掃除後:
20150406IHP031.jpg

こちらが新しい置台になります、通常設置場所での組み立てですが、前日に時間があったので組み上げておきました。
20150406IHP030.jpg

上部の枠の中にIHが納まります。
20150406IHP039.jpg


設置完了:
20150406IHP048.jpg



電気温水器取り替え20150402

工事前:



排水:

貯湯式電気温水器は通常の場合、常時満水です、お湯を使いきっても、タンクの中は水が入っています。 
20150402DenOnP013.jpg

取り替え時はもちろん、何かの事情で電気温水器を移動しなくてはならない場合、中の湯(水)を抜かないと動かせません。 排水管が詰まっている場合など、このようにホースなどを繋ぎ排水升に直接排水します。
20150402DenOnP014.jpg

撤去後:

基礎などなく設置されていたように見えましたが、周りの砂や砂利がかぶっているようでした。
20150402DenOnP018.jpg

掃除してアンカーボルトを打ちました。  右の地中から出ている排水用のパイプ後で移動することに
20150402DenOnP022.jpg

設置完了:

以前の丸型(円柱型)から角型に変わりました、配管もほとんど電気温水器の中に納まるのでスッキリしてるのでおすすめです。
20150402DenOnP025.jpg

20150402DenOnP026.jpg

脚部カバーを外した場合。
20150402DenOnP024.jpg

20150402DenOnP023.jpg


エアコン(業務用)の点検が義務化されました

業務用冷凍空調機器の点検が義務化されました・・・

管理者(ユーザー様)に罰則もあるのでご注意ください!

詳細は・・・
ダイキン工業ページへ
2015DaikinFreonLawP001.png




電気温水器取り替え20150327

工事前: 

460Lのやや大きいサイズです。


撤去:

おおきな障害もなく撤去できました。
20150327DenOnP042.jpg

後部の脚を固定する金具です。
20150327DenOnP044.jpg

上部を固定する金具です。
20150327DenOnP045.jpg

設置完了:

20150327DenOnP046.jpg

上部固定:
20150327DenOnP047.jpg

左前脚固定:
20150327DenOnP048.jpg

右前脚固定:
20150327DenOnP049.jpg

電気温水器修理20150304その2

同じ日にお湯が沸いていないとの事で、別のお客様も伺いました。



ヒーターを取り外して新品と並べました、一目瞭然、ひどく劣化しているのがわかります。
20150304DenOnFixP103.jpg

この黒い部分の劣化が漏電の原因。
20150304DenOnFixP104.jpg

新品に付け替えて終了です。
20150304DenOnFixP105.jpg

電気温水器修理20150304

沸いたお湯が出てこないとの事で電気温水器の修理に伺いました。



調べるとヒーターから漏電して漏電遮断器が作動したようです。
20150304DenOnFixP093.jpg

ヒーターを取り外しました、新品と比べると一目瞭然ですね、かなり腐食してしまったようです。
20150304DenOnFixP095.jpg

ヒーターを外したので劣化したパッキンも交換します。
20150304DenOnFixP096.jpg

新しいヒーターに付け替えました。
20150304DenOnFixP097.jpg

上の写真のヒーター部分の拡大。
20150304DenOnFixP098.jpg

目隠しルーバー取り付け201502

工事前:

浴室の窓の外に付いている格子を交換します。


浴室内に付いている汚れやすいブラインドよりも簡単にお手入れができるものに・・・
20150225LouverP023.jpg

撤去:

およそ15分後取り外しができました。
20150225LouverP025.jpg

完了:

およそ60分後取り付けが完了しました。
20150225LouverP032.jpg

外からルーバーを動かすことはできませんので防犯上も安心度が高くなりました。
20150225LouverP033.jpg

ルーバ―の操作は室内から・・・
20150225LouverP035.jpg

ルーバ―が開いた状態の室内から。
20150225LouverP034.jpg

一か所なら約一時間程で工事ができます。

電気温水器取り替え20150325

工事前:

寮の一室で使用されている電気温水器です、経年の劣化でタンクから漏水していました。


給水と給湯管の保温材を剥がしました。
20150325LexC218P003.jpg

茶色によごれているところが漏れあとです。
20150325LexC218P004.jpg

タンクから漏れたお湯(水)が給水管を伝っていたのでしょう、給湯管に比べ腐食しています。
20150325LexC218P005.jpg

新しい電気温水器です、古いものと同じメーカー、スティーベルのものです。
20150325LexC218P007.jpg

給水管・給湯管をできる限り更新します。
20150325LexC218P011.jpg

電気温水器を撤去しました。
20150325LexC218P012.jpg

電気温水器を固定する金具も新品に交換。
20150325LexC218P014.jpg

更新した配管。
20150325LexC218P015.jpg

設置完了
20150325LexC218P016.jpg


プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR