工事前:
玄関です、こちらに手すりを取り付けます。

階段にも手すりを取り付けます。

ほぼ中間で曲ります。

中間の曲り部分から二階方向。

墨:
階段の床面からの高さをできるだけ一定に保つために途中で角度を変えます。

土壁ですので直接手すりを取り付けることが難しいので、補強材を取り付けます。

完成:
玄関です、土間と廊下どちらでも使いやすい高さにしました。

階段、一階から中間の曲りまで・・・

中間から上部は柱に固定したので補強材は使用しませんでした。

最上部は縦に取り付けました、最初と最後の一段が階段部分のみだと手すりが低すぎるからです。