fc2ブログ

スマートコントロールキー、スマートドア

先日YKKAPショールム見学して、自分の家にもほしいなと思ってしまったもののひとつです。

スマートコントロールキー、スマートドア?

YKKAPSmartContKeyDoor201309P1.png


とても簡単に玄関ドアの鍵の開け閉めができるのです。

開閉の方法が異なる2つのタイプがありました。

1. ピタットKEYタイプ --- ハンドルにピタッと近づけるだけで鍵を開け閉め
                   カードまたはシールが鍵。

2. ポケットKEYタイプ --- 鍵を出さずにボタンひとつで開け閉め
                   ポケットKEYをカバンやポケットにいれたままドアハンドルの
                   をボタンを押すだけ。                

詳しくはYKKAP 5分で分かる映像で見るSmartControlKey でご覧ください。

共通の特長: デザイン性利便性防犯性快適性拡張性

どちらでもよいのでほしいです。
スポンサーサイト



トイレ便器交換20130918

施工前:


TotoToireP009.jpg

施工完了:

タンクレスになり圧迫感がなくなりました。
TotoToireP014.jpg

TotoToireP016.jpg

井戸ポンプ交換20130913

施工前:


Ido20130913P1050848.jpg

撤去後:
Ido20130913P1050850.jpg

Ido20130913P1050851.jpg

新規水中ポンプ:
Ido20130913P1050852.jpg

設置開始:
Ido20130913P1050853.jpg

Ido20130913P1050854.jpg

Ido20130913P1050855.jpg

電源:
Ido20130913P1050856.jpg

Ido20130913P1050857.jpg

Ido20130913P1050858.jpg

設置完了:
Ido20130913P1050859.jpg

電気温水器交換20130912

施工前:

電気温水器を入れ替えます。


お隣さまの敷地内から撮影させていただきました、お隣さまも以前わたしどもで電気温水器を取り付けさせていただきました。 
Denon20130912P1050840.jpg

撤去後:

基礎の傾きもなくそのまま使えます。
Denon20130912P1050844.jpg

今回基礎はそのまま使えるのでかなりの時間が短縮になりました。
Denon20130912P1050843.jpg

設置完了:

設置場所の周りに障害がないので午前中で工事は完了しました。
Denon20130912P1050845.jpg

Denon20130912P1050846.jpg

エアコン期間消費電力量比較2013

エアコンの消費電力、年間電気代はどのくらい、と夏を前に気になったので確認してみました。

実際にいつも何時間どんな設定で使っているかなんて、記録をとっている訳でもないので、わかりません、となってしまいそうですが、ランニングコストのめやすになる規格が(社)日本冷凍空調工業会のページで確認できます。

Aircondi201306shohidenryoku01.png

電気代も各社で違いますし、各契約でも変わってきますので下記の基準があります。

Aircondi201306shohidenryoku02.png


さて年間電気代の計算ですが

年間電気代 = 期間消費電力量 * 22円

となります。


期間消費電力量は各メーカーのカタログに記載されてます。

参考までに主なメーカーの高スペック機種の期間消費電力量です。

AirCondiComp4kwEleEnergy2013.png


例えば パナソニックのCS-X403C ですと

     期間消費電力 1336 kwh * 22 円 = 29392 円 
    
となります。


このパナソニックのCS-X403C と比べて ダイキンS40PTRXS-W(C) 、シャープAY-C40SX は

     期間消費電力 1293 kwh * 22 円 = 28446 円 

となり、差額が 946 円 になります。

また 日立のRAS-S40C2 ですと

     期間消費電力 1162 kwh * 22 円 = 25564 円 
    
となりますが、電源200Vが必要になりますので、工事費が別途発生する場合もあるので期間消費電力だけではお得ですが、トータルでは割高になることもありそうです。



これは、めやすですので実際の使用方法や頻度で変わってきます。
基本的に各メーカー高スペック機種のほうが期間消費電力が低いので、使用頻度の高い部屋、例えばリビングなどに、使用頻度が低い部屋、例えば寝室などはスタンダードな機種を取り付けるなどの工夫をしてもよいと考えられます。 期間消費電力は各メーカーのカタログに記載されてますのでご検討の際に比較して確認してみてください。
また各メーカーのエアコンはついている機能が異なりますので、条件にあうものをご選択いただければと思います。

マンション室内電気温水器交換20130828

施工前:

電気温水器は洗面所の奥の小部屋の中に設置されていました。洗面所の入り口から見ると左奥になります。普段はドアがついておりますが、電気温水器の撤去と設置で上下左右1~2cm程しか隙間がなくなるので、ドアは取り外しました。写真は浴室内から撮影しました。

Denon20130828P1050670.jpg

またこの小部屋の床は20cm程洗面所の床より低く、洗面所の床から20cm程上で小部屋の床から40cm程の高さにドアの下部がきますので落差も大きく、撤去と設置にかなりの時間がかかることが予想されました。
Denon20130828P1050671.jpg

電気温水器撤去後:
今迄はこの上に置いてありましたが、新しい電気温水器は脚の位置も違いますので撤去します。
Denon20130828P1050672.jpg

前脚の置いてあったピンコロは簡単に取れましたが、後脚が乗っていたものだけなぜかモルタルか何かで接着されてました。
Denon20130828P1050673.jpg

なんとかなりました。
Denon20130828P1050674.jpg

後脚を固定する金具をつけました。
Denon20130828P1050676.jpg

閉所での作業になるので電気温水器の上部を固定する金具も先に取り付けました。
Denon20130828P1050677.jpg

電気温水器を設置し配管も完了しました。
Denon20130828P1050679.jpg

上部
Denon20130828P1050681.jpg

下部
Denon20130828P1050683.jpg

撤去と設置、その他の作業もいつも以上に時間がかかってしまったので配管へ保温材を取り付けるのは別日にさせていただきました。

エコキュートへ交換20130829

施工前:

電気温水器が設置されていました、エコキュートの方がランニングコストが安いので取り替えを希望されてました。

EcoQ20130829P017.jpg

EcoQ20130829P019.jpg

この配管の裏側が浴室です。
EcoQ20130829P016.jpg


浴室配管工事:

EcoQ20130829P021.jpg

EcoQ20130829P022.jpg


電気温水器撤去後:
EcoQ20130829P023.jpg

タンクユニット専用基礎設置:
EcoQ20130829P025.jpg

EcoQ20130829P026.jpg

EcoQ20130829P027.jpg

配管をタンクユニットへ接続。
EcoQ20130829P028.jpg

設置完了:
角型の電気温水器が設置されてましたのであまり工事前と様子が変わりませんが、手前にヒートポンプユニットが増えました。
EcoQ20130829P029.jpg

ショールーム見学バスツアー20130908

ショールーム見学バスツアーを行いました。

朝、東船橋に集合していただき、一時間程で新宿に到着し、午前中はダイキンのフーハ東京を見学しました。


BusTourP055.jpg

フーハ東京は空気について体感して学ぶ、体験型のショールームなので、ヒートポンプのしくみや部屋の空気の流れ、温度と湿度での体感など、みなさまの印象に残ったようです。
BusTourP1050720.jpg


BusTourP1050716.jpg

BusTourP1050714.jpg

BusTourP1050715.jpg

昼食は京王プラザホテル内の和食「かがり」でいただきました。
BusTourP067.jpg

BusTourP069.jpg

午後はTDYコラボショールームへ
TDYとはTOTO Daiken YKKAP のことです。
BusTourP070.jpg

TOTOのショールーム展示も豊富です。
BusTourP075.jpg

BusTourP1050765.jpg

YKKAPのショールームです。
窓やドアなどの豊富な展示で、普段なかなか見れない様でみなさまとても最新の窓やドアにご興味をしめされました。
BusTourP1050774.jpg

BusTourP079.jpg

BusTourP080.jpg

BusTourP1050783.jpg

Daikenのショールームです。
床材、壁材、ドア・開閉間仕切り、収納などを扱うメーカーですのでみなさまにより身近なもののようで、熱心に説明を受けてました。
BusTourP1050791.jpg

BusTourP1050793.jpg

BusTourP1050796.jpg

BusTourP1050799.jpg

BusTourP1050801.jpg

今回、最新の住宅設備の展示を見て、今まで考えていなかったまたは少し気になっていた箇所のリフォームなどを検討するのによい機会になったという声がありましたので、ショールーム見学バスツアー企画にご協力いただきましたみなさまありがとうございました。

トイレ交換

施工前:
Toire20130806P001.jpg

撤去後:
床材と壁紙を張り替えました。
Toire20130806P003.jpg

施工後:
ありがとうございました。

Toire20130806P008.jpg
プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR