バスルーム(浴室)リフォーム20130720
今回のきっかけ:
・給湯配管が床下で漏水。
・台所床下収納庫からは建屋の半分の床下にしか入れない。
・浴室、トイレ、洗面所の側の床下に入れない。
・新たに給湯配管を建屋の外壁に露出では設置したくない。
・タイルが剥がれかけた浴室を解体しリフォームする際に床下に入ることができる。
施工前:
浴室リモコンの真上辺りのタイルが盛り上がり剥がれかけています。





浴室解体:
タイルを剥がしたら下からまたタイルが現れました。


浴室解体後:
浴室への入り口が広がりますので壁の一部も撤去してます。


給湯配管取替前:
浴室内は埋設されてました。

トイレの下で漏れがありました、浴室は右側です。

トイレの左側の部分で洗面所との分岐を取ります。 トイレと浴室はこの角度からは奥になります。



給湯配管 一部 更新後:


給水菅一部更新前:
建屋の壁の中に埋まるかたちで鉄管で配管してありましたので、

給水管一部更新後:
バルブを取り付けて塩化ビニル管に変更しました。

土台一部更新前:
湿気で腐ってました。

土台一部更新後:

配管変更後:
土間コンを打ちます。



数日後、コンクリートが乾き、ユニットバスを設置します。


設置完了:
システムバス: タカラスタンダード




・給湯配管が床下で漏水。
・台所床下収納庫からは建屋の半分の床下にしか入れない。
・浴室、トイレ、洗面所の側の床下に入れない。
・新たに給湯配管を建屋の外壁に露出では設置したくない。
・タイルが剥がれかけた浴室を解体しリフォームする際に床下に入ることができる。
施工前:
浴室リモコンの真上辺りのタイルが盛り上がり剥がれかけています。





浴室解体:
タイルを剥がしたら下からまたタイルが現れました。


浴室解体後:
浴室への入り口が広がりますので壁の一部も撤去してます。


給湯配管取替前:
浴室内は埋設されてました。

トイレの下で漏れがありました、浴室は右側です。

トイレの左側の部分で洗面所との分岐を取ります。 トイレと浴室はこの角度からは奥になります。



給湯配管 一部 更新後:


給水菅一部更新前:
建屋の壁の中に埋まるかたちで鉄管で配管してありましたので、

給水管一部更新後:
バルブを取り付けて塩化ビニル管に変更しました。

土台一部更新前:
湿気で腐ってました。

土台一部更新後:

配管変更後:
土間コンを打ちます。



数日後、コンクリートが乾き、ユニットバスを設置します。


設置完了:
システムバス: タカラスタンダード




スポンサーサイト