fc2ブログ

トイレリフォーム20151023

工事前:
写真ではわかりにくいですが、経年の劣化で取替えになりました。


撤去:
便器を撤去しました。
20151023ToiletP039.jpg

CFを貼り換えました。
20151023ToiletP041.jpg

設置完了:
便器、紙巻器、リモコンを取り付け完了です。
20151023ToiletP008.jpg
スポンサーサイト



マンショントイレリフォーム20151019

工事前:
まだそれほど古くなく傷んでいる様子もないマンションのトイレですが、より使用しやすくリフォームをすることになりました。
上部の収納。
20151019ToiletP010.jpg
便器と周辺。
20151019ToiletP009.jpg

撤去:
収納を撤去した状態です。
20151019ToiletP013.jpg

便器を撤去しました。
20151019ToiletP012.jpg


続いて側面と背面の壁も撤去します。
20151019ToiletP016.jpg

20151019ToiletP014.jpg

取り付け工事:
壁を補強しました。
20151019ToiletP019.jpg

20151019ToiletP018.jpg

クロスを貼りかえました。
20151019ToiletP023.jpg

CFもも貼りかえてます。
20151019ToiletP022.jpg

便器と手洗器が取り付けられました。
20151019ToiletP025.jpg

この便器は床から浮いているのです。 TOTOの「レストパルF」です。
20151019ToiletP027.jpg

手すりを取り付けて完了です。工事前と比べとても印象が変わりました。
20151021ToiletP084.jpg

トイレ便器交換20150821

工事前:

タイル張りのお手洗いでした。 トイレからの水がトイレのすぐ隣の勝手口の床に浸みだすと、お客様がお困りになってましたので、便器の取替えと床の張り替えを兼ねて漏水も調査することになりました。 通常床下に入り調査しますが、床下に入ることができないお宅でしたので取替え工事に至りました。



撤去:

便器と床のタイルを撤去しました。 この状態では漏水の形跡はありませんでした。

20150820WCP038.jpg

床の一部を剥がして床下を確認しました。 漏水はありませんでした、結露のようです。

20150820WCP039.jpg

コンパネを貼る為に床の高さを調整してます。

20150820WCP042.jpg

この上にCFを貼ります。

20150820WCP046.jpg

工事完了:

20150820WCP042_201510081735132b1.jpg

学校内和式トイレから洋式トイレへ

工事前:
和式トイレです、まだ使用はできますが洋式へ取替えです。


解体:
便器を解体して洋式を設置するための排水管(えんじ色)を延長します。
20150915TP035.jpg

モルタルを打つ準備ができました。
20150915TP037.jpg

超速硬モルタルです、数分後には硬化しています。
20150915TP039.jpg

タイルを貼ります。
20150915TP050.jpg

設置完了:

和式から洋式に変更ですので、もちろん紙巻器の位置も変更されてます。
20150915TP071.jpg

マンショントイレリフォーム20150605

工事前:
収納がありませんでした。 トイレタンク横の白い柱のようにみえるのは排水管です。


部分変更:
実は洗面所、浴室、キッチンも同時進行でリフォームをしている関係で、私物を移した後、給水の位置を給水管の更新も兼ねて移動しています。 この時点ではまだトイレは取替えてはいません。
20150529WCP023.jpg

撤去:
便器を撤去しました。 床のクッションフロアを張り替えと壁紙を貼ります。
20150529WCP027.jpg

工事完了:
カウンターと収納がつきました。 以前はウォシュレットの電源を隣の部屋から延長コードで使って取っていたのでコンセントも新設してます。 写真ではわかりにくいですが壁紙を貼っています。
20150605WCP080.jpg
プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR