fc2ブログ

マンション分電盤交換201306

古い分電盤の交換依頼です。 マンション建築時からの分電盤で漏電遮断機がついてません。
Bundenban20130601P013.jpg


Bundenban20130601P012.jpg

盤を取り外します。
Bundenban20130601P015.jpg


壁内に下地補強木材を取付、盤を壁にはめ込み固定し、
整線作業を行い、接続した状態です。
Bundenban20130601P016.jpg

カバーをつけて
Bundenban20130601P017.jpg

完成です。
Bundenban20130601P018.jpg


現在、主幹ブレーカを漏電ブレーカにすることが義務化されてます。

省令「電気設備の技術基準」の解釈第36条では、下記のように規定されております。

金属製外箱を有する使用電圧が60Vを超える低圧の機械器具であって、人が容易に触れるおそれがある場合に施設するものに接続する電路には、電路に地絡を生じたときに自動的に電路を遮断する装置を施設すること。

【地絡遮断装置の施設】



スポンサーサイト



マンション分電盤交換2013/2

古い分電盤の交換依頼です。 マンション建築時からの分電盤で漏電遮断機がついてません。
20130213509Bundenban047.jpg



盤を取り外します。
20130213509Bundenban048.jpg


新しい盤はやや横に長くなり、壁に収まらなくなってしまいますので、壁の石膏ボートの開口部を広げました。
20130213509Bundenban049.jpg


壁内に下地補強木材を取付、盤を壁にはめ込み固定します。
20130213509Bundenban050.jpg


整線作業を行い、接続した状態です。
今回取り付けた盤には予備回路がありますので、将来増設する際に使用することが可能です。
20130213509Bundenban051.jpg


カバーをつけて
20130213509Bundenban053.jpg


完成です。
20130213509Bundenban054.jpg
プロフィール

staff

Author:staff
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR