マンション分電盤交換201306
古い分電盤の交換依頼です。 マンション建築時からの分電盤で漏電遮断機がついてません。


盤を取り外します。

壁内に下地補強木材を取付、盤を壁にはめ込み固定し、
整線作業を行い、接続した状態です。

カバーをつけて

完成です。

現在、主幹ブレーカを漏電ブレーカにすることが義務化されてます。
省令「電気設備の技術基準」の解釈第36条では、下記のように規定されております。
金属製外箱を有する使用電圧が60Vを超える低圧の機械器具であって、人が容易に触れるおそれがある場合に施設するものに接続する電路には、電路に地絡を生じたときに自動的に電路を遮断する装置を施設すること。
【地絡遮断装置の施設】


盤を取り外します。

壁内に下地補強木材を取付、盤を壁にはめ込み固定し、
整線作業を行い、接続した状態です。

カバーをつけて

完成です。

現在、主幹ブレーカを漏電ブレーカにすることが義務化されてます。
省令「電気設備の技術基準」の解釈第36条では、下記のように規定されております。
金属製外箱を有する使用電圧が60Vを超える低圧の機械器具であって、人が容易に触れるおそれがある場合に施設するものに接続する電路には、電路に地絡を生じたときに自動的に電路を遮断する装置を施設すること。
【地絡遮断装置の施設】
スポンサーサイト