エコキュートへ交換した結果・・・
電気温水器からエコキュートへ交換した電気使用量と電気使用料金の結果です。
給湯専用(給湯栓、蛇口をあけて浴槽に湯を張るタイプ):

使用するご家族が1人少なくなりましたが、それ以上に大幅に電気使用量が減りました。 その為、電気使用料金の値上げがありましたが、年間約70%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 82,207円 削減 * 5 年間 = 411,035 円 削減
* 10 年間 = 822,070 円 削減
追い焚き機能付き(浴槽内のお湯を循環させて追い焚きします、湯量はかわりません):

八千代市のS様はエコキュート設置時よりも電気使用料金が値上げされましたが、年間約75%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 56,370円 削減 * 5 年間 = 281,850 円 削減
* 10 年間 = 563,700 円 削減
船橋市のH様はエコキュート設置時よりも電気使用料金の値上げと使用されるご家族が2名増えましたがそれでも年間約55%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 27,421円 削減 * 5 年間 = 137,105 円 削減
* 10 年間 = 274,210 円 削減
ガス機器を使用していたお客様がエコキュートとIHクッキングヒーターを導入してオール電化住宅にした結果、光熱費が削減されました。

市川市のI様、光熱費が年間約29%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたので年間40,308円増になりますが、ガス料金が割高なプロパンガスの為124,837円もの負担がありましたが0円になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 84,529円 削減 * 5年間 = 422,645円 削減
* 10年間 = 845,290円 削減
白井市のI様、光熱費が年間約20%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたので年間16,784円増になりますが、ガス料金が87,658円もの負担がありましたが0円になりました.。
またまた単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 70,874円 削減 * 5 年間 = 354,370円 削減
* 10 年間 = 708,740円 削減
船橋市のT様、光熱費が年間約35%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたが年間19,849円減になり、さらにガス料金が91,139円もの負担が0円になりました。
これまた単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 110,988円 削減 * 5 年間 = 554,940円 削減
* 10 年間 = 1,109,880円 削減
同じように使用してこれだけ光熱費の差がでるのであれば、給湯器を交換する設置工事費は十分賄えます。
給湯器を10年以上使用していらっしゃる場合は、近いうちに交換が必要になるので、よりよい選択をするのはあなた次第です。
給湯専用(給湯栓、蛇口をあけて浴槽に湯を張るタイプ):

使用するご家族が1人少なくなりましたが、それ以上に大幅に電気使用量が減りました。 その為、電気使用料金の値上げがありましたが、年間約70%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 82,207円 削減 * 5 年間 = 411,035 円 削減
* 10 年間 = 822,070 円 削減
追い焚き機能付き(浴槽内のお湯を循環させて追い焚きします、湯量はかわりません):

八千代市のS様はエコキュート設置時よりも電気使用料金が値上げされましたが、年間約75%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 56,370円 削減 * 5 年間 = 281,850 円 削減
* 10 年間 = 563,700 円 削減
船橋市のH様はエコキュート設置時よりも電気使用料金の値上げと使用されるご家族が2名増えましたがそれでも年間約55%、給湯器の電気使用料金が削減になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 27,421円 削減 * 5 年間 = 137,105 円 削減
* 10 年間 = 274,210 円 削減
ガス機器を使用していたお客様がエコキュートとIHクッキングヒーターを導入してオール電化住宅にした結果、光熱費が削減されました。

市川市のI様、光熱費が年間約29%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたので年間40,308円増になりますが、ガス料金が割高なプロパンガスの為124,837円もの負担がありましたが0円になりました。
単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 84,529円 削減 * 5年間 = 422,645円 削減
* 10年間 = 845,290円 削減
白井市のI様、光熱費が年間約20%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたので年間16,784円増になりますが、ガス料金が87,658円もの負担がありましたが0円になりました.。
またまた単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 70,874円 削減 * 5 年間 = 354,370円 削減
* 10 年間 = 708,740円 削減
船橋市のT様、光熱費が年間約35%の削減になりました。 電気使用料金はオール電化住宅になりましたが年間19,849円減になり、さらにガス料金が91,139円もの負担が0円になりました。
これまた単純な計算になりますが仮に5年、10年同じ金額削減できると
年間 110,988円 削減 * 5 年間 = 554,940円 削減
* 10 年間 = 1,109,880円 削減
同じように使用してこれだけ光熱費の差がでるのであれば、給湯器を交換する設置工事費は十分賄えます。
給湯器を10年以上使用していらっしゃる場合は、近いうちに交換が必要になるので、よりよい選択をするのはあなた次第です。
スポンサーサイト